オリジナルモデルを作ったので公開。自分専用絵柄モデルですがせっかくなので置いておきます。
今回から記事の執筆にAIのClaudeくんに手伝ってもらっています。書きたいことが定まっているとあとはAIがそこをつなげてくれる感じです。すごい!
モデルの特徴と設計思想
oremix41libは、illustriousをベースに開発されたモデルです。私の作ったAnime Poster Style LoRA/アニメピンナップLoRAをベースに、複数のLoRAを特定の方向性を持って組み合わせ、それらの強弱を細かく調整することで、独自の絵柄を実現しています。
このアプローチにより、プロンプトのみでコントロールする場合と比べて、より一貫性のある絵柄の出力が可能になっています。ただし、これは汎用性を意図的に制限する選択でもあります。要するに狭い用途ってことですね。
ベーシックなアニメスタイル
このモデルの特徴的な点は、ディテールを必要最小限に抑えたベーシックなアニメ調の絵柄です。これはflat colorのような単なる簡略化ではなく、アニメらしさを追求した結果です。特に目のハイライトについては、教科書的な配置(上部に2つ、下部に1つ)にこだわって調整を行っています。
ロリ体型も得意…な気がする
このモデルは、ロリ体型のキャラクターの表現に関して、オリジナルのモデルと比べて良好な結果を出力する傾向にあります。以下の比較画像では、同一seedではないのですが分かりやすい例を提示しています。
プロンプトの使用について
効果的なプロンプト設定には、いくつかの重要なポイントがあります。特に「realistic」はアニメ的な絵柄を左右する重要な要素なので使い方は気をつけたいですね。私はとりあえずネガティブに入れています。
「mature female」の使用は顔の特徴に大きく影響しますが、これはillustriousの特性によるものです。多分。他のプロンプトで年齢を制御した方が良いと思いますがなかなかうまくいきません。
開発目的と使用想定
このモデルは、自作ゲームのビジュアル制作を主目的としています。将来的には、ゲーム本体とプロンプトを同時配布することで、ユーザーが手元でオリジナル画像を生成できる環境の提供を目指しています。
なお、特定の方向性に最適化されているため、版権キャラクターの出力などには適していません。
ライセンス
本モデルの権利関係については、ベースとなったillustriousの規定に準拠します。使用の際は、illustriousのライセンス条項をご確認ください。
ダウンロード
oremix41lib
このページの画像にプロンプトが入っていますのでpng infoで確認してください。