ハニーセレクト タイプBの顔の光の当たり方がおかしい気がする。

キャラメイクしていたらタイプBの顔の光り方がタイプAと違うことに気が付きました。
なんで違う必要があるのかわからないですし、画面での印象が違いすぎるのでタイプAと同じにします。

cf_m_face_00.unity3dのcf_m_face_02がタイプBのマテリアルです。これをcf_m_face_01と同じに変更します。

マテリアルの設定を変更
画像はまだ変更していない状態。赤で囲んだ場所をcf_m_face_01と同じにします。
もしくはlistファイルでマテリアルの指定をcf_m_face_02からcf_m_face_01に変更しても同じです。
今回はデータを覗いたついでにこちらの方で変更しました。

Before
変更前
After

変更後
顎のまわりの影が変わっているのがわかると思います。
変更前は光を当ててるわけでもないのに明るいので顎が長い感じになってしまいます。
変更後は普通な感じに。タイプAタイプの顔のキャラと並べても違和感ありません。

コメント

  1. 木人 より:

    お疲れ様です。
    最近4Kテクスチャ更新されておりましたが、肌が白くなると、唇が薄かったのがこくなってるかもです。
    いつも情報ありがとうです。

    • stinger722 より:

      唇と顔で色の段差が有りすぎるので違和感があるんですよね。
      唇の色はリップにまかせてなるべくうすい色が好ましいと思います。