コイカツ! スタジオ用アイテム「アニメチックな海」

コイカツ用アイテムをUnityで作るワークフローがある程度わかったので個人的に必須アイテムな海を作ってみました。
作ったと言っても以前エロゲーを自作しようとして買い込んだ手持ちのアセットの中にあったシェーダー生成ツールで作ったやつなんですけどね。
一応問題にならないようにメッシュとテクスチャは自作しました。

ベース→地面カテゴリにあるseaです。
サイズを変えるとおかしくなるのでそのままでの仕様推奨。
波をアニメーションさせるために16000頂点ぐらいあります。

ダウンロード ※要sideloader

コメント

  1. ts より:

    こんにちは。よく閲覧させていただいています。
    スタジオ用アイテムの作成について、どのように作られたのか具体的に教えてくれませんでしょうか?

    じつは未熟な知識で、
    1.事前に「fbxファイル・DXTファイル」を準備
    2.「abdata\studio」内のどれか適当なunity3dファイルをコピー
    3.SB3Uでコピーしたunity3dファイルを開き、中のデータを準備したものに差し替える
    と行いましたが上手くいきませんでした。
    (これは、同メーカー「PLAYCLUB」にてアイテムmodを導入する際に行っていた方法です。)

    根本的に方法が間違っているのだと思いますが、検索しても解決方法が見つかりません。
    こちらのサイトは、様々なmod作成についてとても分かりやすくまとめられています。

    ぜひ後学のためにも、スタジオ用アイテムの作成と導入の方法を教えてください。
    よろしくお願いします。

    • stinger722 より:

      その内容で足りなさそうなのは
      Koikatu\abdata\studio\infoのunity3dファイル(どれに分類されるか記述するテキストデータ)
      CABinetの変更(file→CABinet(s)で出てくる長い英数字)
      でしょうか。
      あとアイテムはファイルをそのままぶちこんでも動作しなかった記憶がある(定かではない)のでsideloder導入は必須かと。

      • ts より:

        返信ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
        「3.」で差し替えると書きましたが、そもそもその方法が解らずじまいで。。。
        「テクスチャもDXTファイルではない?」など、もう少し学ぶことが必要のようです。
        また、理解が進んだら質問させてくださいね。