以前にも書きましたが4K skin diffuse initial packの現バージョンは顔のテクスチャが1つしか無いので綺麗になる代わりに色々と不自由があります。
1番に気になるのは唇。上唇の境目がわかりやすくなっている(明るさが違いすぎる)ので違和感があります。なので標準のテクスチャから唇だけ抜き出しました。今後もアップデートで仕様変更予想されますので唇の画像だけ置いておきます。
png画像ダウンロード
このpng画像をpaint.netなどで元の画像とレイヤーを重ねて保存し入れ替えするといい感じになります。(個人的見解)
SB3Utilityで出力→paint.netで重ねる→dds R8G8B8で保存→SB3Utilityで上書きです。
あとは二重ですね。ぱっちり二重なテクスチャがないので外国人っぽい顔が作れません。
シワだけで再現しようとしても影によっては目立たなくなってしまうのでテクスチャで再現します。
png画像ダウンロード
この画像をpaint.netでブレンドモードをオーバーレイで顔のテクスチャに重ねるとあら不思議。どんなテクスチャでも二重が出来ます。相変わらずの荒削りっぷり……まあゲーム上で気にならなきゃ良し。
あとは重ねて合成したddsファイルをplastic_t_face_01.unity3d内にかぶらない名前でreplaceすればテクスチャが追加されるので、plastic_4K_skin.unity3d内のリストファイルでそのテクスチャを指定すればOKです。
4K肌でも外国人顔が完成しました。
4K skin diffuse initial packのバージョンアップが落ち着いたらddsファイルやMODファイルにしようと思います。
あと、自分の中で前から課題だったBタイプの顔の上唇厚すぎ問題ですが、口形状上を-37、Additional Bone Modifierでcf_J_Mouthup,True,1,0,1,1とすることで解決しました。かなり極端な変形をさせているので表情によっては破綻あるかも知れません。